top of page
BLOG


人よりカンガルーが多いようなキャンベラで感じたことなど
9時間のフライトでシドニーより、本日帰国。冬と夏の寒暖差はともかく、時差1時間なので身体はすごく楽。このところの円高・株安などはあるものの、WiseデビッドカードでUSD口座から滞在費用を賄った感覚は、やはりUSD最強です。海外行くならこの方法が今のところのベスト。
2024年8月2日読了時間: 2分
0件のコメント


Wiseデビッドカードでドル円160円を楽しむ
Wiseデビッドカードが届きました。ドル送金にはかなり苦労しましたが、チャージできたカードの使い心地は快適です。もし、手元にドルがあるならば、このカードで、今の円安を享受してもよろしいかと。
2024年7月1日読了時間: 3分
0件のコメント

Wiseデビッドカードで円安に対抗できるか
円安で海外旅行に行けないとお嘆きの皆様、手元にドルがあるならば、そのドルをドルのまま使う方法を見つけましたので、それをシェア。
2024年6月11日読了時間: 3分
0件のコメント

世界で一番注目のエヌビディアの株主になってみました
エヌビディアの株式を2株買ってみました。さっそく値下がりしてるんですが、生成AIの世界でなくてはならない注目の企業だけに、その存在感は大きく、たった2株だけでもなんかいい気分なんですよね。
2024年6月2日読了時間: 3分
0件のコメント


人生、「やりたい」から「やらない」モードで生きましょう
同年代の友人を亡くして、自分自身のライフステージをあらためて意識せざるを得ない今日この頃です。
2024年4月23日読了時間: 2分
0件のコメント


気持ちだけでは走れない。人生の燃料はやっぱりお金
仕事始めは資産の棚卸しから。23年末の資産状況をエクセルにインプットして、22年末からの変化を確認するわけです。驚いたのは米国、とくにGAFA株の上げ幅。円安も相まって四割高の結果でした。
2024年1月11日読了時間: 3分
1件のコメント


お金の流れもやぱっり三本の矢理論がいいようで
一銭も出してないから文句のいいようがないエジプト旅行。それが出来るのは、元来の倹約精神もあるけれど、1つだけではなく複数の収入源の合わせ技なんですよね。
2023年12月13日読了時間: 2分
0件のコメント

ケーキから指輪まで、オーダーメイドって愉しい
既成品から選ぶのもいいのですが、自分だけの特注品をオーダーして、それを愛用することって本当に愉しいんですよね。ちょっとしたお祝いにこんなオーダーをしてみました。
2023年9月11日読了時間: 2分
0件のコメント


この子たちにの未来にも、和食がちゃんとありますように。
故・柳原一成先生は「世界文化遺産になったのはいいけれど、このままだと和食がほんとに遺産になっちゃうよ」と。フルタイムで仕事をしていれば、帰宅後、魚をさばいてから料理を作るなんて無理ですよね。そんな環境下、和食という日本人の誇るべき文化をどう伝えて行くか、です。
2023年8月17日読了時間: 4分
0件のコメント

乗るより返却で苦労の電動キックボード初体験
都市の新モビリティとして話題の電動キックボードシェアリングのLUUP、結論から言えば実用というよりもエンタメ。そう考えれば、ちょっと高めのプライス設定も受入やすいかも、といのが僕の感想。使うなら行き先の返却ポートの確保こそ、重要ですよ。
2023年8月15日読了時間: 3分
0件のコメント


V2H稼働で電気代はゼロになった?
猛暑です。就寝中も含めて在宅している間、エアコン付けっぱなしですよね。そんな環境下、太陽光発電と日産リーフの蓄電池で電気代はゼロになったのでしょうか。結果が出たのでここにご報告
2023年8月10日読了時間: 2分
0件のコメント


ハイパーインフレでもレストランは大盛況の理由から学ぶこと
アルゼンチンがハイパーインフレで大変なことになっているという記事。ところが街のレストランは大盛況。その理由は自国通貨がだめになる前に手元の現金使い切ろうということ。これの傾向、日本にも当てはまるかもです。
2023年6月21日読了時間: 3分
0件のコメント


71にして立つ! 今、ピラティスに励むその理由
健康への投資は、人生終盤の僕にとって最大の関心事。ジタバタいろいろやっている中でも、ダンスのために始めたピラティスが、ことのほか有効と感じています。呼吸とともに筋肉と骨格を動かして、身体をのびのび解放するって新感覚。
2023年6月16日読了時間: 3分
0件のコメント


好奇心こそ、人生のエンジンと納得した夜でした
20数年前、僕の会社で仕事をしてくれていたKさんがデンバーから将来はトップガン候補かもという次女とともに来日、とてもいい夜になった理由をちょこっと書きました。
2023年6月13日読了時間: 2分
0件のコメント


日産リーフ納車。思惑通り電気代ゼロは達成できる?
「電気代ゼロ」を目標に、購入した電気自動が納車されました。なかなか快適。さらに、太陽光電気で発電した電気を電気自動のバッテリーに蓄電するためのV2H設備も来週には設置されます。
2023年5月18日読了時間: 3分
0件のコメント


運転免許返納した僕が車を買った訳。電気代ゼロへの挑戦
電気自動車は大容量蓄電池に四輪が付いたみたいなもの。そこに貯めた電気を夜間に使えば電気代ゼロの生活ができるかも、と目論んだわけです。果たして計算通りにことは運ぶのか。
2023年4月14日読了時間: 3分
0件のコメント


豚に真珠か、Apple Watch Ultraを買ってみた
4年使ったApple Watchが突然壊れました。時間チェックというよりも、モバイルSuicaの入れ物として便利に使っていたのですが、それがにっちもさっちも動作しない。これはもう新しいWatchを買うしかないとストアに出かけたのですが……。
2023年3月19日読了時間: 3分
0件のコメント


妻にも知られたくない金庫の中身って?
お宅は夫婦間で財布は別々ですか。若いうちはいいかもですが、究極の状況になる前に準備しておくことの大切さを思い知らされる機会がありました。別にむずかしくないんです。どこにどれだけあるのか、お互いに知っておくことだけなんですけどね。
2023年2月16日読了時間: 3分
0件のコメント


じーじにも衣装でグランパ大作戦
過剰になるのも問題ですが、歳を取ってもオシャレをあきらめないって大切なことだと。それも自分よがりではなく、人から見た自分をちゃんと装わせてくれるプロにお願いすることをやってみました。
2022年10月20日読了時間: 2分
0件のコメント

使い切って人生を終えるための予行演習始めました
稼ぐのももちろん難しいですが、それよりも活きるお金の使い方のほうが悩ましい。人生も残すところ、長くて20年の今、資産運用で増やすより、死ぬまでにその資産をいつどのように使うのか、本気で考えています。資産の多寡に関わらす、だれもが人生の終盤に突き当たる課題です。
2022年9月2日読了時間: 4分
0件のコメント
bottom of page